楽しもう!!
Livly Island!!
リヴリーアイランド公式リンク
公式のリヴリーの歴史PV
公式のリヴリーの生態PV
さて、ダウンロードしてタップしてゲームの開始。
歴史などのチュートリアルのあと、下の図のような画面になってるとおもいます。
(画像のはかなりアイテムを入手した状態です。基本はさらに下のような姿です。)
大事なのは、
・自分の島とアルケミカルツリー(この画像だと中心の赤い木)、
・自分の分身のホム(左の人間のような姿のホムンクルス)
・リヴリー(図では2匹見える不思議な人造生物)です。
|
|
|
|---|---|---|
|
アルケミカルツリー |
ホム |
リヴリー |
ホムのファッションもいろいろ最初から配布され、ガチャで運がいいと図のようなコーデができるかも。)
(画像は2匹ですが、リヴリーも最初は1匹、でも無料で2匹そのとき配布中のが追加できます。頭のは?これもいろんなところから入手可能!!)
詳しい説明は、次の画像の右下の点9つのボタンを押した後に開く、右下の”?”のマークをおすと、かなりいろんな説明があります。
困ったときは、まずここをのぞいてみましょう。(ほんとはここを全部読めば、ほぼ以下の説明はいらないです。)
なによりも、まったくどうしたらいいか分からない
右下の点9つのボタンをおして、表示された画面の右上の?を押すと、いろいろ詳しく情報がのってます。困った時はここを今後も覗くといいでしょう。
それでも、簡単にいうと、GPというものを貯めてガチャをして、アイランドやホム(人間の姿の自分の分身)にリヴリーを着飾るゲームです。
二つ以上になったアイテムは、簡単な条件で他の人のアイテムと交換やプレゼントできるようになります。
木の実がならない
はじめから持ってる3種の木は40回、ガチャからの木は60回、収穫までに水やりが必要です。
フレンドを増やしてその力を借りればすぐに実るでしょう。
フレンドの作り方
きままな移動で、気に入った人にフレンド申請・・・これは、結構いやがられます。
なぜなら、理由がわかりにくいからです。理由を書けば比較的フレンドになってくれる方もいます。
以外と優しい方も多く、フレンドになってくれる方もおられます。が、下の方法が好まれます。
掲示板である/bbs>/social>フレンド募集にいくつかフレンド募集板があるので、そこからがいいでしょう。
専門用語:
ラボワ:ラボワーク(他のゲームのクエストなどのこと)に200人フレンド作ろうというのがあり、そのための募集
金ふれ、銀フレ:至る所で見ますが、水やりといった相手への貢献度でランクづけがありそのランクをさします。水やりの頻度に直結します。
Lv〜以上:ホムレベルがその数値以上の人
無言:基本まったりプレーで交流やおしゃべりはほとんどしないですよとのことです。
GPお返し:GPをフレンドにGPを消費せずにフレンドに送れるのです。送った場合にだけお返ししますよという意味です。
定型文ばつ:初期設定のあいさつ定型分があり、それの場合はフレンド申請却下します。記入欄に掲示板みました等の詳細を書いてくださいとのこと。
定型分まる:定型分でも申請してくだされば、フレンドOKですよという方です。
初期の木ばつ:最初からもってるりんごの木3種を植えてる方は申請却下します。(これは途中で変えてもフレ解除の可能性がありますのでご注意を)
s
元に戻って、勝手に収穫しても大丈夫
はい、大丈夫です。持ち主はみんなが収穫できる状態にするときに5個もらい、フレンドが収穫できるようになるので(むしろ自分の木は自分が収穫しないとずっとフレンドも取れないままです。)、自分がとったら減ってしまうということはないですよ。
もちろん、フレンドの木も収穫できる状態なら収穫して大丈夫です。他の人がとれないとか、持ち主の分が減るといったことはないのでご安心を。
フレンドポイントも水やり同様に1ポイント増えます。
フレンドポイントとは?
どれだけ貢献してるかのポイントです。水やり収穫、掲示板に書く、プレゼントをするでそれぞれ1日1ポイントはもらえます。
自分が見えてるフレンドを開いて右下の点9のボタンから、そのフレンドのフレンドポイントがみれます。相手から見た自分のフレンドポイントはGPを送ってもらった金額でしかわかりません。
ランクに銅 銀 金とあり、14日間にフレンドポイント合計の貢献してるランクになり、自分の木に水やりによく来てくれた指標になり、金ほどお礼に相手にGPをおくった時にそのGPが増えます。
自分が全然水やりにいってないと、フレンドポイントがもちろん低くなるので(自分からは見えません)GPを送ってもらっても低くなり、最悪フレンド枠をお返しされます。
このランクを略して、銅フレ、銀ふれ、金フレといいます。
相手からGPを送ってもらわないとわからないのです。金フレだと3GP 銀フレだと2GP 銅フレだと1GP送ってもらった時もらえます。
ランクは14日間の水やりといった貢献の合計になるので、つまり、フレンドになってから14日はたってないと金フレ判断は難しいです。
結局、水やりして、木の実収穫してどういう意味があるの?
まず、ラボワークに水やりや収穫をするというのがあり、それを達成するとガチャなどに使うお金GP(正式名:グランパ)が手に入る手段になります。
さらに、水やりや収穫をしていてもランダムで、GPが手に入ります。(これは合計1日200GPほどまでもらえるので非常に大事です。)
そして、フレンドポイントがたまり、フレンドお互いにGPを送った時にGPが増えたり、のんびり水やりしあえつづけたり。
では、木の実は、これがよく疑問にのぼるのですが、これでリヴリーの変身薬を一定数あつめると作ることができます。
これをつくることで、今いるリヴリーを別のに変えることができます。
作り方は、/livly>変身薬から生成ボタンが白いのは作れる変身薬です。自分が飼いたいリヴリーの変身薬は、カードをめくると必要な木の実が表示されわかります。
これも、足りない、欲しいといった場合には、掲示板に交換や収穫させてほしいという板があるので、ここまで来た方なら、自分の力で見つけれるでしょう。
GP(正式名称:グランパ)の貯め方
GPは、いろんなところでガチャ以外にも使う場面があります。
そして、いろんな行動で貯めることができます。
まずは、定期的な獲得方法として、
通常のログイン報酬、10日周期で合計170GPたまります。かなり補助的なものなのであまり期待はできません。
(周年や年末年始などは、特別なログイン報酬があり、結構もらえます。3周年では合計4000GP)
次に、ラボワーク、これは他のゲームでいうクエストみたいなもので、比較的簡単な内容でGPを毎日もらうことができます。
ただ、フレンドが目安として30人ぐらいはいないと、達成が難しい(木の実を収穫6つ)があるので、フレンドさんをつくってみましょう。
そして、フレンドのGPの送り合い、これは、無課金微課金なら1日20人までGPを送ることができます。注意なのは送るで、送った人から必ず送り返されるとは限りません。
あと、送っても自分のGPは減ることはありません。日頃のお礼システムみたいなものだと思っていただけたらと。
なので、細かい人は、送り返されない人には送らないなど対策するのも一つです。
課金すると30人や50人、、、と増えていきます。
そして、もらえるGPは一人あたり1〜3GPと変動します。相手に水やりを毎日13日以上ずっとつづけていれば、送ってもらったのが3GPになってるでしょう。
(以下、銅銀金フレの仕組みより)
1万ほど課金で50人なら、管理しなくても返礼がおおいので、そこそこ100GPは毎日安定して収益がでます。
そして、一番大事なのが、先ほども書いた水やりに収穫(繰り返しになりますが)
これが、プレイしてると、まれにGPがでてくるのが演出でわかるとおもいます。
一回につき最大10GPまで、ランダムで出ます。これが、1日累計200GPほどまでもらうことができるのです。
200GP!!毎日もらえる!!すごく大事です。これをしてるかで、大きくGPの獲得が左右されます。
それほどまでに、水やりに収穫は木の実以外にも重要なのです。
ただ、主のデータでは1日ずっと水やりと収穫をしても140GP行かなかったり、200GPすぐたまったりと日によってかなり運で左右されます。
それでも、非常に重要なので水やりと収穫、これが大変でしょうが(フレンドと仲良くやお礼と思えば幸い普通につづけれますよ)、がんばりましょう。
あと、大きい収入が、ボロドウのなぞとき
昔は臨時イベントだったのが常設化して、毎月2000GP謎を解くともらえます。
毎月16日17時更新で、おさんぽで、総合案内所にいくと、ボロドウの謎カードというのが、置いてあると思います。
そこに、2000GPを隠した場所が書かれてあり、そこを探してタップするともらえるという(プレゼントボックスに一度入ります)かなり簡単です。
(要注意、謎解きは、かならず、お知らせで場所がわかってても、一度は絶対にボロドウのなぞカードをタップしてみる必要があります。必須条件になってます。)
どうしても、わからない、時間がおしい人は、近くにあるネタバレ掲示板がおいてるので、そこをのぞくと良いでしょう。
これで、週間は2000GP以上、月間は1万以上はGPを貯めれるので、結構無課金微課金でも楽しめれます。
もし、課金するなら、おすすめはGLL会員、いろいろ特権がついて月契約480円ほどで特別ラボワークがあり2000GPたまります。
ただ注意が、ただの課金でなくサブスクリプション形式なので、自分で解除しないとずっと請求されます。
サブスクの解除は、端末ごとに違うのでインターネットで解除方法をしらべるといいでしょう。
次に、ステップアップ課金、650円で2000GP以上もらえます。おまけに毎月かうと2700GPまで増えます。
これも、1月に一回しか買うことができません、月頭に購入機会がありますが、逃しても10日おきにまたでてくるようです。(すでに買った人にはでませんのであしからず)
ほかは、普通の課金になってくるので、前月の課金によるボーナス等ありますが、ほぼお金がある人用です。
さて、がんばって水やり収穫ラボワで、GPをためていけるといいですね。
ようやくGPがたまったガチャがしたい!!
がんばりましたね。ようやくメインでもあるガチャにいきましょう。
/shop>マハラショップにてガチャができます。(季節限のバザールといった例外もありますが)
このとき、表示されてるガチャは終了直前のと新しいのしか、目につきません。ここが罠です。
ガチャ一覧という項目の右に、”もっと見る>”といったリンクが
これを押すと、今できるガチャ、約24種ほどが表示されます。
私はしらなかったので、最新のガチャばっかり引いてました。
半年分はあるので、悩み放題です。後ろの方ほどガチャができなくなる終了時期が近いので、その辺りも考慮したほうがいいですね。
逆に新しいのは半年は残ります。ただ流行りや季節ものは新しいガチャに多いので、さらに悩みどころです。
あと、アイランドとホムと通常は2種類あるのですが、仮にアイランドで50回ひくと天井といって、アイランドの中から好きなものが一つタダでもらえます。(通心チャットといいます)
これは、別々のガチャでなく、同一のガチャのアイランドを五十回で、注意は、アイランド20回ホム30回はだめです。アイランド50で一回天井、ホム五十回で天井です。
なので、ツリーが確定でほしいなら、アイランドを50回すと、出なかった場合に天井で選ぶことが可能です。ホムで可愛い髪型や衣装があるなら、ホムで五十回回すと確実に手に入ります。
交換機能があるみたい、やってみたい!!
交換機能がこのゲームはついてます。醍醐味の一つです。
交換可能な条件は
1.ホムレベルがLv10以上
2.引き継ぎ設定をする。(設定のところから行いましょう。これをすることで機種変更時の引き継ぎなどができます。)
3.交換したいアイテムが2つ(ダブり状態)もってること
4.交換時の手数料のGPが足りている。(これは無課金の初期設定で1つのアイテムにつき30GPかかります。課金ランクで割引があります。)
あとは、掲示板の交換板で、条件があう方を探しましょう。
ただ、交換には奥が深く、これは、別にまとめる予定です。
(まとめても、結局は、個々人の優先度、思い入れ、価値観で違うので取引が簡単にできることもできないこともあり、ものすごく深淵が見えます。)
当分、わからない間は、なんでも教えて板で、交換が失礼でないか相談するのをお勧めします。
あとは、いろんな人の掲示板を覗いてみて、どういう取引が成立するのか感覚を磨くのもお勧めします。
交換でなくお店も開れるみたい。
これは、試運転で”マイショップ”というイベントがたまにやってきます。
このとき、交換と同じでダブりを売ることができます。
ただ、少し条件が厳しく
まず、ホムレベルが、Lv10でなくLv30以上でないとダメです。
次に、売るアイテムは廃盤(ガチャできない状態)になってから30日経過
(つまり新しい、今できるガチャは売ることはできない=新規には売れるものがほとんどない)
最新のバザールやショップ系イベントでも30日経ってないと売ることはできない。
売れた利益の30%が手数料としてもっていかれる。(レア度Nの最安値は200GP、売れたら手数料60GP引いて140GPプレゼントボックスに送られます。)
と、欠点しかみえないようにみえますが、いらないものをGPに変えてガチャに回せれたり、なによりも、GPで確定で欲しいものがGPが足りていたら買うことができるということです。
なにより、値段は自分でつけることができます。設定されてる最低価格より安くは無理ですが。結構高値までつけることが可能です。
どれぐらいで売ったらいいのかは、ある程度日にちが経つと取引のあったアイテムには目安がでます。
売れ行きのいいアイテムと悪いアイテムもあり、なかなか難しいイベントですが、
と、売ることばかりに目が向いてしまいましたが、本質は、手数料はかかるがGPでもらえるというところです。
さらに、自分から他の店舗に買いに行くという本質も大事ですね。
予算を決めて、欲しいものを選んでショッピングを楽しめれるといいですね。
Livly Island 公式ガイドブック
注意:シリアルコードは期限がきれてます。
Livly Island 公式ガイドブックVol.2
Livly Island 公式ガイドブックVol.3
発売中
Amazonにリンクが飛びます